ハローワークにいってみた。バイトをしながらもらえる件について。
こんにちは (*´・∀・)acoです。
4月からバイトをしているのですが、同じく非常勤スタッフから聞いた話、
失業手当をもらいながら働けることについて!!
週20時間未満なら、失業手当がもらえるらしいですね( ´艸`)
早速ハローワークにいって条件の確認を。。
私の住んでるところのハローワークは綺麗で広い!!
待合室にはたくさん人がいましたよー。といっても失業保険手続きの窓口は7−8人が待っていて、待ち時間で30分ぐらいでした。
ブースもちゃんと区切られていて、個人的な話もできそうな感じでした。
結果:(自分的メモでございますwすべての人に当てはまるかは不明)
- 私は週20時間以上働いているので、雇用保険加入しているので、今のところもらえません(/ω\) そらそうだ!
- きっぱり退職して手当をもらう場合は(自己都合なので)3ヶ月以上たってからの手当支給になる。その場合辞める6ヶ月前からの支給額合算から算出される。
- 週20時間未満で働く場合、2カ所のところ働いても可。
- 雇用保険加入が10年未満なので、給付日数は90日まで
- 退職日(離職届けの日)からすぐに手続きをしないと、支給がどんどん遅れる
- 手続きをして受給資格の決定がおりてから7日間は手当はなく、失業の状態が望ましい(バイトはしない方がいい?!)
確認できてなかったこと
- 週20時間未満で失業手当をもらう場合の支給額(←ここ大事なのに!!!ばかなの?!)
思うこと
- 私は今の職場で非常勤スタッフに変わったのですが、潔く退職した方が支給額も大きかったと思われるw
- 失業手当の件は退職する・転職を考える3−4ヶ月前から考えて動いてもよかった。
これからすること
- もう一度週20時間未満での支給額・支給率を確認する。
- 8時間減らした場合のバイト代と失業手当支給分を比較する。
- 夜勤のみのバイトに変更できるか職場に相談する。
- 日中時間があいているときに転職活動など行う。
まぁ、失業手当をもらうにしても、あと最低でも4ヶ月はかかるな。貯金を食いつぶしつつ、やりくりを頑張らねばならいですね(。>ω<)ノ
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*´・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません