FP3級受けてきましたよ。無事合格ライン超えました♡
こんばんはー(。☌ᴗ☌。)acoです。
FP3級試験、無事に終わりましたー!!
FP3級受けた感想など
ちょうど試験の2週間前に意外とできなーいと焦ってしまいましたが、なんとか学科・実技も自己採点では合格ライン超えてましたー٩(๑´0`๑)۶ 3級は簡単って聞いてたけど、めっちゃ覚えることとか、知らないことばっかりでしたよー。
もし落ちたとしても、まぁまぁやる気を出して勉強したことは少しは身についてる気がします!
試験勉強中に、なんで受験するって決めたんだー。普通に家で勉強しているだけでよかったんじゃないかって思ったことも。わざわざ6,000円出して受験してもな・・・ただ参考書・問題集をするだけでもよかったかなと思ったことも。。
でも、試験がある!からこそ真剣に勉強できたので、私にとっては受験してよかったかなo(・ω・。)
久しぶりに受験票に写真貼ったり、試験会場で緊張したりできてよかったですw
相続税・贈与税、不動産、保険についても詳しくなれました♡
実際に勉強したこと・勉強期間・時間
私が買ったシリーズ↓↓
- 11月〜、2ヶ月間。通勤時間20分ほど勉強、休みの日1時間程度勉強しました。
- 上の参考書と問題集1冊ずつを繰り返ししました!計4−5回は問題集しました。
- 最後の1−2週間はアプリやネットで過去問を解き→参考書チェックの繰り返し。
会場の雰囲気
女性が多いのかなーと勝手なイメージでしたが、私の試験会場はぱっと見男女比率は半々でした。
世代は20−30代が多くて、40・50代の方もおられる感じでした。意外と若い人も多くてびっくり。
持っていったもの・持っていかなかったけど大丈夫だったもの
持っていったもの・必要なもの
- HB以上の濃い鉛筆・シャープペンシル
- 電卓(私は100均!他の受験生はまあまあ大きめな本格的なの持っておられました)
- 鉛筆削り
- 消しゴム
- マフラー・掛け物(お尻が意外と寒くて、お尻に敷いてあったかかった)
- マスク!(季節にもよると思います。けっこう咳き込んでる人もいる&集団×密室なので装着すると安心です)
持っていかなくても意外と大丈夫だったもの
- 時計・・・大学が試験会場だし時計あるかなと思ってたけど、なかった!時計ないって焦ったけど、1時間たったら試験監督が「途中退室可」と声をかけてくれて大丈夫でした。
- 問題集・・・私は参考書だけ持っていき、合間の時間にはアプリの過去問して、参考書を見直し〜を繰り返してました。
しておいてよかったこと
- 試験会場までの交通機関チェック・時間チェック
- 持っていくものを鞄にいれる(時計忘れたけどなw)
- 天気チェック(当日もチェック)
- ランチ&カフェなど食べる&休める場所チェック(学科は1時間たつと途中退室可で、けっこう多くの人が途中退室する=場所がなくなる!ので、いくつか候補をあげておくと安心)
- 前日までにある程度過去問を解いて、正解率をあげておいて、もう一度解くことで自信をつける(自信をつけた状態で臨めて当日メンタルキープ)
試験時間中してたこと
何回も見直しをして「もーいいかなー」と時間が余ったときにしたこと・・・問題用紙(持って帰られます)のメモ用紙というところにひたすら・・・アセットアロケーションをどうしていくか妄想してましたっwwまたこの妄想アセアロはupしますw
FP3級受験はこんな感じでした!
試験結果発表は3月ですが、とりあえず、受かったと思われるので、今から心置きなくドラクエやりますw
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*´・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません