クレジットカード引き落としできていなかった件。
おはようございます(。☌ᴗ☌。) acoです。
昨日書いた、クレジットカード引き落としできてなかった件について。
引き落としできていなかった原因はなにか。
・・実は口座引き落としできていなかったのは、2回目なんです。。
ショック(´◦ω◦`) 恥ずかしいよー。
最近はスーパーでもカードを使って、生活費の大半はカード払いです。
飲み代とか交際費のみ現金で払ってる状態です。
カードを使ったらしていること
①家計簿アプリに入力して把握、
②家計簿ノートでもネットで使用したお金を把握、
③月末にアプリとノートを合わせてその分を引き落とし口座に入金
をしてます。
今回はどうやら東京出張中のホテル代とかの立て替え分、
ふるさと納税分が入金できていなかったみたいです(/ω\)
おそらく②のところで漏れた様子。。
立て替え分とか出てくるとややこしいですね(おばか)
対策を考える。
家計簿アプリに集約する。
家計簿ノートはやりくりや予算を書いていて、
頭の中も整理されるので、続けていくつもりですけど、
ネットでポチったりした時に
リアルタイムでは家計簿ノートに書けてないこともあって
(出先でポチることもあるしね)、そこで漏れることもあるので
使用金額は全部家計簿アプリにいったん入力します。
カード請求額を毎月ちゃんと確認する
これ、基本だと思うんですけど、たぶん、今回これもできていなかったから、
自分の入金した金額と合わなかったんだと思います。
不正利用されていないかも確認しなければいけませんね。。
カードを整理する
実は…今8枚も持っています!!!目的と内容について考えよう。
あと年会費ね。書いてないのは無料。
あ、キャッシング枠は一応0円にしてます。あと、利用可能枠もあがりすぎないようにチェック!はしてます。
とりあえず使用頻度順に並べてみよう・・
- JALカード→マイルのため(日用品・ネット使用時)・年会費2160円/プレミアム3240円
- ポンタカード→JALマイルのため(ローソン・スーパー使用時)
- デパートカード→食料品とか(デパートだけどお野菜とか安いんです)
- ロフトカード→月末10%オフになる(石けんとかシャンプーとか買ってる)
- 無印カード→無印週間のため
- 交通系カード→時々、遠出時使用
- 楽天カード→楽天使用時(最近は日焼け止めぐらい?)
- ユナイテッド航空→マイルのため・光熱費とか引き落とし、年会費1,500円/マイルアップ5,000円/年
以前は2枚ぐらいだったんだけど、JALマイレージ集めだして、
ポンタカード作ったりw いつのまにかこんなことにwww
一応使いこなしているつもりだったけど、
把握できてないんじゃ管理できていないですね(`o´)
断捨離対象・注意する点
①マイレージプラス
使うことでマイルの有効期限がのびるので、マイル消費するまではこのままステイ。
でもマイルを貯めやすくするのに、マイルアップ会員:5,000円になってるw
年会費1,500円はしょうがない(しょうがない・・か?)けど、
今度の更新でマイルアップ会員はやめます。
④ロフトカード
使用頻度が2−3ヶ月に1回程度だし・・・今度シャンプー定期便にする予定なので、
もういいかな。。→解約!
⑤無印カード
無印週間のときは、無印アプリをみせて10%オフにしようw 解約します!
⑥交通系カード
ピッで改札通れるのはほんとにラクで月数回は使用している。
金額の把握ができていないので、そこは注意。。・・・残す!
まとめ(自分めもですみません)
- すべて家計簿アプリに入力・把握(交通系カードは月末入力)
- カード請求額も確認し月末入金
- カード整理(ロフト・無印カード解約)
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*´・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません