セゾン投信を解約する。コストとリターンを振り返り!
こんばんはー。acoです〜o(・ω・。)
昨日書いていた、セゾン投信を解約するにあたり今更だけどコスパを考えてみます!
セゾン投信とは
2種類あります。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
セゾン投信HPより
セゾン資産形成の達人ファンド(株式)
セゾン投信HPより
セゾン投信(私の場合)のリターン
私は2015年の11月から月2万でバランスファンド積立しました。
2017年7月からはバランスと達人に月5千円に積立変更しました。
2018年1月現在、評価額932,400円で、利益が112,405円になります。
元本が82万円、利益が112,400円なので、
投資収益率=(総利益÷投資元本)×100 で計算すると13.7%
運用だいたい3年で考えると年利は4.5%ってことですかね(違うかもw)
ここから税金・信託財産留保額が引かれるので、実際はもっと少なくなります(/ω\)
もっと長く積立した方がいいのはわかってるけど
投信は長期運用するのが基本なのはわかっているけど、
他にも積立投信していて、自分なりにバランス考えているのと、
コストを考えるともっと安いのがあるので、・・・やっぱり解約します!
他に投資しなくて、これ1本(バランスファンド)でいく!って人には
ほったらかしで運用できるしいいのかもしれないです(^・∀・^)
金額変更とかするのにいちいち書類取り寄せて
変更届かかないといけないのは、めんどくさいけどw
今回の解約するのにも、まずは積立やめるよって変更届がいるみたいで、
今取り寄せ中です。それから電話解約するみたいですね。なかなかにめんどいなw
できれば2月に欲しい日本株があるからそれまでに資金用意したいところ。。。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*´・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません