これから投資資金はどれぐらい用意できそうか。バイト代の皮算用してみた。
こんにちは( ͒ ु•·̫• ू ͒) acoです。
今日は夜勤なので、昼前後はゆっくりできます。
そろそろFP試験勉強本腰入れないと〜(*´д`)oと思いつつ
通勤時間だけの勉強中。。やばし。
ブログ書いたら1時間ぐらい勉強しますw
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
4月から転職活動のため非常勤スタッフとなるため、
収入が激減し、投資にあてる金額が少なくなります。
4月からのお給料(皮算用)
4月からは時給制となります。
夜勤は続ける予定・週2−3日での勤務を考えてます。
4月はおそらく週4日(うち2日は夜勤)は入るとして、
昼勤務12,000円×2日×4週間=96,000円
夜勤務30,000円×4回=120,000円
4月のお給料は216,000円の予定。
週4日以上働くと確か常勤スタッフになった方がお得と聞いた(当社)
ので、週3−4日で、トータル時間は超えないようにしよう |д・´)
5月は旅行もいくし、仕事週2−3日の生活になるので、
昼勤務12,000円×4回=48,000円
夜勤務30,000円×4回=120,000円
で、マックスで働いても168,000円かー、たぶんもっと減るな。。
ここから、生活費+年間管理費13万ぐらいひいて、
3−8万ぐらいは残ると思われる(希望&適当)
3−8万円の貯金・運用資金の優先順位
貯金もしていきたいけど、iDeCoは続ける予定で、貯金より優先順位は高い。
月によって変動するし、優先順位をもう一回考えてみる。
- iDeCoは23,000円積立はする。→転職活動中は減額するかも?
- 純貯金 →1万ぐらいは頑張りたい
- 海外ETF →ある程度資金貯めてから。。厳しいかな。
- 積立投信 15,000円→減額予定 1万ぐらいでするか。
- セゾン投信 10,000円→うーん。。やめる!!
- FXは今の資金のままで頑張るw
5のセゾン投信は積立やめようかなと。
きりのいい100万ぐらいまで頑張りたかったけど、自分の投資信託もわりと分散しているし、
コストが高いよね。。
早めに積立ストップして、4月までには解約して他の投資に振り分けていこうかと思ってます。
今度、セゾン投信のコスト・リターンについて考えてみよ〜。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*´・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません