2017年医療費。税金かえってくるかな?
こんにちは〜(*´・∀・)
やっぱり年末は忙しいですね(´ェ`;)三(;´ェ`)
忙しい時ほど体調管理気をつけようと思います!
今日は来年の確定申告のためにも、1年のまとめとして
医療費計算してみました。
2017年医療費 155,640円
今年はけっこう病院にかかっていた・・・。
歯医者① 11,900円
親知らず1本抜きました(ノω・、`)
初診料、CT、薬代込み。
あと歯がしみるので、しみないように何か(忘れた)塗ってもらいました。
歯医者② 123,490円
歯医者①とは違う歯医者さん(もともと通っている)で、
虫歯治療・下の銀歯を2本セラミックにした。
セラミック 56,700円(自費)×2本
皮膚科 2,820円
他 14,940円
他 2,490円
他は身ばれ(しないと思うけど)伏せときますw
セラミックは医療費控除の対象なのか?
今年はセラミック2本入ったので、初めて10万以上になりました。
確定申告は毎年しているので抵抗は全然ないんですけど、
本当に控除できるのかドキドキします。
1 医療費控除の対象となる医療費
歯科医師による診療又は治療の対価で、その病状などに応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額は、医療費控除の対象となる医療費に該当します。
2 歯の治療に伴う一般的な費用が医療費控除の対象となるかの判断
(1) 歯の治療については、保険のきかないいわゆる自由診療によるものや、高価な材料を使用する場合などがあり治療代がかなり高額になることがあります。このような場合、一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対象になりません。現在、金やポーセレンは歯の治療材料として一般的に使用されているといえますから、これらを使った治療の対価は、医療費控除の対象になります。
国税庁HPより引用
セラミックとは書いてないんですけど、ネットで調べると
セラミックも一般的になってきているので、医療費控除の対象になるみたいです!
やったね٩꒰。•◡•。꒱۶
1年間、領収書はとっておこう。
領収書は控除の可能性もあるので、1年間はとっておくんですけど、
親知らずの分、5,700円の領収書が紛失してました〜Σ(・ω・;|||
普段から整理は苦手なんですけど、ちゃんとファイリングしようと思います。。w
さて、今から夜勤w がんばろ〜٩( ‘ω’ )و
メリークリスマス♡
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*´・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません