投資方針について考えてみた結果。2017年末時点。
おはようございます。
昨日、日本の億万投資家名鑑 実践編 を買いましたよー。
こちら、セミマットな感じだけど、ゴールドに光り輝く表紙になっております。
億り人となっておられる方々の投資方法とか載っております〜。
日本株のことがほとんどなのですが、
考え方など参考にさせていただきますッ(。・Д・)ゞ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
投資信託や株、ETFとかFXとかもしている私。
全部ちまちましているだけで、めっちゃ増えることもないしね。
いったい何がしたいのかなぁと考えてみた。。
人それぞれだと思いますが、私の目的や方針など整理したいと思います。
投資の目的
- 老後資金のため
- 今楽しみたい(ぷちセレブになりたいw)
- 少しでもお得に暮らしたい
こんな感じですが、一番大きな目的は1の老後資金。
でも老後資金のためだけにお金貯めたり増やしたりは、
しんどいし正直面白くない。
で、2.3の気持ちの方が強い。
今もぼちぼち儲かって、ラクしたいし楽しみたい!
というのもあって投信だけじゃ面白くないと思うようになったんだったw
アセットアロケーション
このデータは2017年4月分
マネックスのVISIONβ利用してます。
(まだSBIメンテ中で今の分はまた今度!たぶんそんなに割合は変わってないはず)
もうちょっとリスクとっていってもいいよなと思います。
あと日本の割合が多いかも。。(4月の時点w)
これから
今のアセットアロケーションみてみないといけないと思うけど、
また年末あたりに振り返ってみますw
iDeCoはずっと続けていくけど、
投信の割合をもっとアメリカETFにシフトしていこうかな。。
でも短期でもお金ほしいと思ってしまうので、
FX以外に日本株のデイトレ・スイングもやろうかな。。
(才能はありませんw もうちょっと経験を積まないと・・・)
投資の方向性・まとめになってないまとめ
- iDeCo:そのままmax額を積立
- 積立投信:老後資金としてそのまま積立→少し減らす?
- 日本株:優待・配当目的。→短期売買も勉強してみる
- 海外株・ETF:配当目的・資産増やす。中長期。
- FX:短期。
こんな感じかな。。
積立NISAにはせずそのままNISAでいきます。
大きな問題は4月からの転職問題σ(´Д`●)
種銭が減ってしまうのはどうカバーするのか。。
バイト・副業も考えて、もう少し自分の働き方について
そこを一番考えないといけないかも。。。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*´・∀・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません