セゾン投信積立を2万円から1万円に下げたよ。気長に待つという練習中。
こんばんは。acoです。
今日は久しぶりの資産運用ネタです。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
私は投資信託+株でやってますが、
今回は、
基本ほったらかしな積立投信の1つである、
セゾン投信をみてみます!
セゾン投信
セゾン投信にはバランスファンドと資産形成の達人ファンドがあります。
違いは債券にも投資してるかどうか。バランスの方が手数料がちょっと安い。。
でもどっちも信託報酬が高い・・と思ってますw
強制的に?引き落としされるので、ないものとして積立てられるのがいい。
自分でも分散して投資している(つもり)なので、
そのうち高い評価の時に解約するかもしれません。
セゾン投信積立の内訳と積立期間
バランスファンドを2015年から始めてます
(正確な月がわからないw)
当時は月2万円積立でやってました。
たしか、自分で積立投信を本格的に始める前に
セゾンは始めたんですよね。
2017年9月からは
- バランス5,000円
- 達人5,000円
合計1万円に。
積立額としては減額しています。
9月になぜ減額したかというと、
iDeco始めて単に運用に回す金がなくなったからですw
あとなぜ信託報酬の高い達人にも配分したかというと
アクティブが欲しかったから。
金額変更するときに一緒にやっとこ、ぐらいのノリです。
(セゾン投信は金額変更とかいちいち書類送らないといけない。めんどくさい)
ひふみ(国内株式)がいい成績なのですが、海外の分で欲しかっただけ・・w
もうちょっとアセットアロケーションからみてどうか、とか
コスパを深く考えないといけませんね。私(反省)
今月の評価
スクショの画像が荒すぎてごめんなさい。。
評価額88,105円+で、11月29日現在は898,105円になります。
プラスなので、気分よいね(´,,•ω•,,`)
早く100万単位に成長してほしいな。
投信って・・・
ほったらかし運用なのに、
結果を求めてしまう私ってせっかちなんだなと思う。
だから株とかFXの方が楽しいと思ってしまうw
投信はほんと気長に待つ練習って感じですね。。。
(成績は断然投信の方がいいという、ダメなやつです)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません