年間管理費とは何か。11月美容費を振り返ってみた。
こんばんは。acoです。
昨日の夜勤中に咳が出てきて、
けっこう体力消耗しました(。•́︿•̀。)はー
寒暖の差が激しいみたいなので、
みなさんも体調管理気をつけてくださいね(´・ω・`)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今日は年間管理について。
私の家計管理は、月と年間で管理する項目が分かれています。
月管理項目(合計でだいたい10万円台)
・家賃・光熱費・通信費・保険・交通費
・習い事・生活費(食費・消耗品・交際費)
・酵素ドリンク(←月に1回注文してるのでw)
年間管理(7項目)
- 美容費(1−2万)
- 医療費(2,000〜3,000)
- 旅行費(0−3万)
- イベント(1万)
- ペット費(2万)
- 友の会(1万)
- 親孝行費(1,000〜1万)
( )の金額が月貯めていく目安ですが、
年間管理費はお給料から貯金・投資分・月管理項目を
引いた残りで割り振りするので、固定ではありません。
年間管理は基本的に使うために積立てては
使っていく感じです。
使わなかったらそのまま繰り越す・というイメージです。
細かくちょっとみていきます
美容費
一番やっかいな項目!!!
アラフォー女としてどこを削ぎ落とし、
どこは譲れないのかのせめぎ合いが起きる項目です!?
35歳を超えてからはあんまり高い服は買わなくなりました’`ィ(´∀`∩
高い服を買って長く着ようと思うのは思うんですけど、
服も消耗品だと気づきましたw
質がいい・デザインがいいとかでやっぱりお金がかさむところ。
最近はユニクロ・GU・ザラ+好きなセレクトショップで買い物、という感じです。
靴や小物はできるだけ良さげなのを選んでます。
あと、服はまぁ譲れるとして・・・最近の悩み、美容院事情です。
これは明日か近々に美容院いくので、そのときに考えたいと思います!
あと、スキンケア・・・は超絶シンプルなので、
石けんで顔を洗って、ワセリン塗るぐらいwww
ほんとここはお金かかってませんw
11月美容費 17,811円
- ユニクロコート 6,000円
- バナナクリップ 1,620円
- ZARAスニーカー5,990円
- ニット帽子 2,052円
- Tシャツ 2,149円
どのものも気に入っているので、まぁよかったかな。
12月美容院行く予定だけど、
すでに残高が美容費3,005円しかないという。
しょうがないのでボーナスで補填しようと思います
(こういうところがいい加減)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
年間管理費はたくさんあって、評価めんどくさ大変なので、
・・・また1年の集計がてら振り返ろうと思います。。
いつになるやら。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません