きんざいFP3級申し込みしました!
WordPress昨日から始めたacoです。
全然慣れません(;´༎ຶД༎ຶ`)
カテゴリーのやり方がわかったぐらいです。。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
昨日もう1つしたこと。
ファイナンシャルプランナー(FP)の3級の申し込みをしましたよ。
2018年1月に試験があります。
家計とか資産運用とかに興味がある方は、FP資格にも興味があるのかなと勝手に思ってます。
将来FP業務従事はしない予定だけど、試験勉強を通して、
資産運用や税金について詳しく学べるかなということで、力試し的に試験を受けてみます。
試験って久しぶりなので、ドキドキするなぁ(/ω\)
実は今年9月に受けようと思って、問題集とか張り切って買っていたんだけど、
仕事でバタバタしているうちに申し込み期間が過ぎてたのでした(´⌒`。)
次こそは!と思って、スケジュール帳にも書き込んで、ネットでさくっと申し込みできました。
FP試験を受けようとされる方は知っておられると思いますが、
FP試験団体には、「日本FP協会」と「きんざい(金融財政事情研究会)」の2つがあります。
資格は、どちらの団体を通して受検をしても取得することができるらしいです。
試験日、受検資格、学習範囲、学科試験の内容とかは同じらしいですけど、
実技試験の問題や難易度が違うみたい。。
ん・・実技があるのー!?なにするんでしょう。。。(もうちょっと調べてから申し込みしましょうw)
私は受験する人が多い方のきんざいでFP3級受けますが、
実技はFP協会より難しいらしい・・(合格率がFP協会より低い)
えぇっ・・・(ー∀ー;)ズガーン そうなの?
きんざいもFP協会も試験日も内容もほぼ一緒、受験料も同じだし(申し込み期間も一緒・・)
母体を一緒にしたら迷わなくていいのにね。
餃子の王将と大阪王将みたいな感じなのか?大人の事情なの?
*FP3級試験メモ*
試験日:2018年1月28日
申し込み期間:1月14日(火)午前10時~12月5日(火)午後9時
受験料:6,000円ちょい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません